GUITAR TONE 1000

GTフリーク

GT-8/Proハイゲイン系プリアンプの確認、ハイゲイン!アゲイン!

 

f:id:gtrider:20190324155416p:plain


GT-8を二年くらい使った途中、無謀にも中古で2Uラックケースに入ったGT-Proを購入、そのあと中古でボロボロのFC-200を買い、ラックの上にのっけて使って悦に浸ってましたな!背伸びしてラックエフェクターを使いたかったんです…。

不純な動機ですが五年くらい連れ添ったのでGT-Proは思い入れがありますね、マグレな音作りもありました。私のLINE/PHONESにおける録音するためのハイゲイン音作りはここからスタートです。

使い始めGT-8の頃はシングルコイルPUのギターしか所有しておらず、リアPUで訳も分からずSLDNか5150と適当なDSでハイゲインな音をなんとか作って喜んでました。のちにリアハムバッカーのギターを手に入れたのですが、プリアンプCRUNCHカテゴリーのCrunchとBluesをプリEQなどは簡単でBoosterやゲイン上げるだけですばらしい音が作れて助かってました、BluesはBG DRIVEのように結構なハイゲイン近いオーバードライブになるのですが、GT-10のBluesとはまったくの別物でしたな…。

段々と理想の音色を追求するようになると、キャビ&マイク設定やパライコ、デュアルアンプの設定に没頭するように。この頃はソフトアンプシミュの台頭や様々な誘惑に負けつつ、GTを使い続けてました。

GT-10/GT-Pro二台体制末期にはBG DRIVEとR-FIER Mdn1にT-AMPのEdge Leadが使える音になって、そろそろすげえGTは出ないのか?!うおー!!と恒例の新型GT禁断症状ですね。この頃はもう某ハイエンドギターエフェクトプロセッサーに、プロファイリングも登場していましたね、世の中すごいやつがあるもんだと思いました。

f:id:gtrider:20190324155437p:plain

OD/DSもBoosterを使ったり、DSではMild DSにSolid DSを使った記憶があります。

BD-2のBlues ODはGT-Proでは一切使わなかったクセに、GT-10では使いまくりでした。

f:id:gtrider:20190324155453p:plain

こちらは全然使わなかった激歪系のDS、ん?シャープにメカニカルってなんだ?!ヤバイそんなの使った記憶がないぞ…今になってとても気になっている未練たらしい男がここにおります…。